PACBIZ
 
特別コラム

原田コラム(16)団塊ダックス

公園でダックスフンドばかり10頭近く集まっていたので「ダックスフンドの会ですか?」と聞いたら、「単なる偶然」との答えです。
そう言えば、最近見る犬はダックスフンドが多いです。
なんで、こんな事に・・・。

   **********************************************************

ナタデココ現象だと思います。
売れる、作る、もっと売れる、もっと作る、やがて余る、のパターンです。
穴熊(ダックス)の被害がない日本では、この先ダックスフンドの就職難が続くでしょう。
多い年には全犬種の出産数の25から30パーセントがダックスフンドでした。
ダックスフンドはサイズが3種、被毛のパターンがスムース、ロング、ワイヤーの3種あり、毛色のバラエティも多く、そのせいか複数のダックスフンドを飼育する人が多いようです。
ダックスフンドは見た感じ寒そうだし、足が短くて洋服が着せやすく、似合いますのでペットの洋服業界に貢献しました。
ダックスフンドを連れて散歩している奥さん方の足が幾分長く見えるのも効用の一つかと思います。
しかし体型的に、股関節の障害が増えるのは必至で、動物病院にも貢献する事になるでしょう。
犬の車イスの設計を始めた会社もあります。
ダックスフンドブームが早く終って欲しいと願っているのはトリミングサロンです。
ハサミが錆びない内に長毛犬種のブームが来ると良いのですが・・・。